塗装工事費用の内訳
塗装工事費用というのは各業者によってバラバラです。
そのため、何が適正か分かりにくい状況です。
見積書に書いてある項目を大きく4つに分け、項目ごとに構成比を書いていきます。
「資材代(養生・塗料など)」20%
「足場代」20%
「職人の技術料(人件費)」30%
「塗装業者の営業経費」30%
業者が見積もりを行う際に記載のある項目と、そのおよその構成比になります。
これらの記載でいずれかが抜けている場合は、要注意と言えます。
各項目ごとの記載事項
塗装工事の見積もりというのは各業者によってバラバラです。
それに加えて塗料に関する知識が少ないため、つい全てをお任せしてしまいがちです。
そこで、見積書をもらった際に知っておけば役立つ情報を書いていきます。
資材代
養生やマスキング、塗装時に使う塗料、下地調整、補修時に使う資材などがこれに含まれます。
これらの項目は、ほとんどの見積書に記載があるはずです。
養生やマスキングの記載がない場合、部分的にシートをかけるだけで養生としている業者もあります。
そのあたりの記載がなければ業者に聞いてみるのが無難です。
また、塗料は下塗り、中塗り、上塗りと3度行うのが普通ですが、使用する塗料名や使用予定本数、塗装回数が書いていない場合があります。
通常、「外壁(㎡)×1平方メートルあたりで使用する容量(kg/㎡)÷1缶(kg)」で算出されます。
書いてあれば、塗料メーカーに問い合わせてみることもできますので、記載がなければ業者にその根拠とともに聞いてみるのが無難です。
下地調整や補修も同様で、記載がなければヒビ割れや欠けがあってもそのまま塗ってしまう業者もあります。
下地調整や補修がきちんとなされなければ、せっかくの塗装効果が薄れてしまいます。
見積書に記載がなければ、聞いてみるのが無難です。
足場
足場は塗装工事時に職人さんが作業を行うスペースです。
きちんとした足場であれば、筋交や火打(揺れや歪みを抑える)、手摺(落下防止)がついています。
また、足場というのはただ作業するために必要なだけでなく、高圧洗浄時の水しぶきや塗料飛散を防ぐためのシートをかけるときにも必要になるので、通常は屋根の末端よりも高くなっています。
足場も多くの種類がありますが、足場の価格が安い場合軒裏よりも低い足場になっている場合があります。
人件費、営業費
産業廃棄物の処分費や職人さんの技術料、万が一の事故に備えるための保険料などがこれに含まれます。
見積書には特に記載のない場合もありますが、このあたりの経費は何らかの形で含まれていると考えたほうがいいでしょう。